あけましておめでとうございます。
今週のお題「2020年の抱負」
素敵なお弁当を持たせない!!!です。
エリート家庭の発達障害あるあるのひとつ。
「自分も親のようにすごくなる!と思い込むフェイズと、
親のようになれないと気付き絶望するフェイズがある」
親御さんがどんなにすごくても、お子さんは別人格。
そんなのわかってるよー同じ人格なわけないじゃーん!
……と誰しも思うのですが、うっかりすると同一視をやらかして自他境界バグの弊害を引き起こしてしまいます。
発達マニアのおばちゃんでも。
年末年始は、四谷大塚、早稲田アカデミー、サピックス、グノーブル、日能研、市進、臨海セミナー、大手 個人に関わらず、まるまる1日塾にいる受験生が増えます。
9時間30分にも及ぶ正月特訓。
元旦そっくりテスト。
お弁当がなくては成り立ちません。
ということでお弁当のことを書きます。
広告
ほめられるお弁当を持たせないという手法
早稲アカや日能研、四谷大塚などいつもお弁当を持っていく塾の親御さんたちも、サピックスの親御さんたちも、正月特訓となりますと、いつも以上にお弁当作りに頭を悩ますのではないでしょうか。
素晴らしいお弁当、
作れちゃう方、
私立小学校など特殊環境の方は、
そのままで。
今回は読まずにほかのエントリーを読んでくださいね。
今回は
「私の作るお弁当、なんかパッとしない……」
「お弁当がプレッシャー……」
って親御さん向け。
パッとしない、ぐらいがちょうどいいかもしれませんよというお話です。
無用な劣等感や優越感を無自覚に与えるのは考えものです。
広告
憧れの的となるような素敵なお弁当も、心の毒になり得るんですよ。
素敵な服、素敵なおうち、もね。
偉いのもすごいのも子どもではない
「うわぁすごいお弁当美味しそうー!!」
「新しいおようふくだね!おっしゃれー💕」
「おうちひろーい!」
これ全部、言われたら嬉しいですよね、お子さんも親御さんも。
でもね、これ、子どもの努力や実力とは関係ないんです。
親の属性に過ぎないのです。
親の愛情深さは、子供によって引き出されますが、それでもやはり親の属性に過ぎないのです。
広告
親離れや自他境界の設定と共に、手放さなければならない「自慢の種」。
これらをほめ続けられた子のうち、何割かは、
確かに、一般に言われるように、愛情豊かに育って幸せだと認識するでしょう。
が、何割かは、親のすごさを自分のすごさと混同して、思春期あたりまで育ってしまいます。
親に与えられたお弁当や衣類、住居を他者にほめられて嬉しく思う気持ちは誰にでもあります。
素直に誇らしげにする姿、可愛らしいですよね。
しかし、よく考えてみると、そのまま大人になったらダメなんです。
親のクレジットカードを見せびらかす精神と、紙一重だと思います。
広告
成長過程で自分で「まぁ私は私、こんなもんか!」とバランスを取れるようになる子ならばいいです。
そうでない子は
「親の属性振りかざして空威張りする残念な三田佳子さんご次男系」
あるいは
「親の偉大さと深い愛を知るがゆえ、自分が情けなくなり、生きるのがしんどい坂口杏里さん系」
になりかねません。
忙しいのに身を粉にして、
クレカ見せびらかし級の暴挙をアシストしたり、
お弁当作りのハードルを上げてしまったり、
青年期以降
「自分の親がしてくれたようには なれなかった」
「自分の親がしてくれたようには してあげられない」
という苦しみの深海に沈めてしまうのだとすれば、
「素敵なお弁当作り」は、子育て目的としては、猛烈にコスパが悪いと思います。
(一緒に作って教えることとセットなら、とても良い幸せ教育だと思います。
または親御さんご自身の承認欲求ケアとして機能させるならそれはそれでいいでしょう)
うちの子もしかして発達障害、と思う親御さんは、親御さん自身のメンタルを考慮したほうがいいです。
無駄な労力はカットしましょう。
大好きな親に素敵なお弁当を作ってもらえる生活は尊いですが、呪いになりかねないです。
広告
お弁当作りで癒されているならば別ですが、
苦痛ならば、
憧れのアメリカのお弁当を見習ったり
冷凍食品だけを詰めるなどして
しなやかメンタルと愛されキャラの醸成に注力していただくのがおすすめです。
※アメリカ、カナダ、オーストラリアの人達バカデカいですが、お弁当と言えばジャムかチーズのサンド、スナック菓子、リンゴ、程度でOK。
雑。めっちゃ雑。
その代わり晩御飯は肉!肉!肉!肉!バランスどこー!
蛇足ですが、我が家では、西欧を見習い、野菜や炭水化物を制限した方が巨大化するという仮説を立て人体実験をしています🤣
親パワーでいい気分にさせておいて、
他人に対して親パワーをドヤって承認欲求満たす癖がお子さんにつかないようにいちいち声かけし続けるのは面倒でしょう。
広告
特段の理由がなければ、お昼の栄養バランスが欠けても大丈夫だと思います。
おうちでならば、食べてるシーンを眺めることも、写真撮影もできるので、親御さんとしても、他人に評価されなくても幸福を感じることができると思いますが、喜ばれないものを手間隙かけて頑張って作るのはほんとコスパ悪いと思います。
素敵なお弁当を作るのは、元気があり余ってるときだけにしましょう。
素敵なお弁当は、時短な作り方伝授とセットなら、それはとても「強い武器」になると思います。
「ウソみたいだろ……お弁当なんだぜ、これで……」みたいな雑弁当で笑えるゆるさ。
これこそ、これからの時代における持続可能な幸せにつながるのではないでしょうか。
という熱いポリシーのもと(???)私は令和2年2020年、
雑弁当でいきます。
雑弁当ばんざい。
食べるものがある、それだけでもありがたいと思える子に育てましょう(*´∀`)♪
広告
※かといって、私のように、冷凍の今川焼を5個入り袋のまま持たせるのはやめましょう。
早弁したら歯が欠けます。
読んでくださりありがとうございました!
今年もよろしくお願いいたします💕
もしかして発達グレー研究所でした。