画像は小学館 週刊ビッグコミックスピリッツにて大人気連載中、
高瀬志帆先生【二月の勝者-絶対合格の教室-】単行本より。
※誤字乱文誤投稿が多いblogでご迷惑おかけしております。お読みくださりいつもありがとうございます!
課金するかどうかをまず決める
あまりにもグダグダな成績……
さすがにそろそろ手当てせねば、と思う方がぐっと増える時期となりました。
親御さんが手当てできるならば、なによりです。
おばちゃんみたいな作戦やさん(きょーいくこんさる)と相談なさりながら・愚痴りながらであれば、効率よく手当てができます。(広告)
我が子のこととなると頭に血がのぼりがちな親御さんは、それだけ本気のコミットができるということでもあるからです。
ただし、発達障害風味凸凹キッズのやる気スイッチは元来、行方不明になりやすいのも確かです。
親のメンタルがもたず、手に負えないケースもあるでしょう。
それに、昨今の親御さんは、教えるポテンシャルはとても高いものの、忙しいですからね。
外注することになります。
いい先生がすぐ見つかりそうですか?
それならば今日の日はさようなら、また会う日まで!
広告
何にいくらまで課金するか上限を決める
タブレット教材?えっ端末買うの?
ネット授業?えっ見るかなぁ?
集団塾なら進学塾?補習塾?
集団でなければ家庭教師に来てもらう?個別指導塾に通わせる?送迎すべき?
家庭教師ならどこの業者?東京家庭教師友の会?一橋セイシン会?個人契約のAskやTo-List?発達障害対応を謳うコーチング1?
個別指導塾なら、個別指導のトライ?ウィズダム?森塾?東大赤門会?TOMAS?個太郎?早稲田アカデミー個別進学館?栄光ゼミナールやプリバート……それとも近所の変わり者先生?
皆さん迷いに迷っていらっしゃいます。
「いくらお金かけるか決める」なんて……言うは易し、行うは難し。
ぶっちゃけ月2-3万の課金で成績上がる子は、超親孝行
ものすごくざっくりでごめんなさいね。
でもわりとよくある誤解なのですよ。
90分5000円~の個別や家庭教師を週1回、これで月2-3万ぐらい…そんなんで出来るようになる子は、そもそも落ちこぼれではな~い!
どん底赤点だらけから
所属集団の平均点超えまで持っていこうとするなら、月5-10万見ておくのが無難です。
それだけかければ、成績上がるのかって?
んなわけはないですねーだったら、ボンボンとお嬢様みんな東大行けてますよ!
お金も時間も有限。
親心も有限です。
上手に使わないと、財布側のメンタルもたないですよ。
広告
おばちゃんの基本方針
ハコ(業者)は、教師の質を担保しません。
なのに、みなさん、まずハコ探しをする傾向があります。
大手個別 大手家庭教師派遣が悪いというわけではないです。しかし、お得さを求めて大手を選ぶことはおすすめしません。
※プライベートティーチャーは、1対1のヒトのお付き合い
ハコ選びよりも、ヒト選びを!
これが基本です。
発達凸凹があるならば特に、仲人さん(親やおばちゃん)がしっかり暗躍してお見合いするのがよいでしょう。
なぜならば発達障害傾向のある子の多くは、一定の精神年齢を超えると、たくさんの裏切られ経験をしてしまい、対人のこだわりがものすごく強くなりがちだからです。
ハコ(集団塾、家庭教師、個別指導塾など)で判断する難しさって、会社名や大学名だけで結婚相手を決める場合の難しさに近いです。
広告
ハコの差よりも、個体差のほうが大きいと思ったほうがいいです。
まして、親でも手を焼く、発達障害風味の子を1対1、1対2で相手するお仕事をお願いするならなおさら。
お互い一緒にいるのが苦でないかどうかで、双方が蓄積するストレスの質と量、そして課金の効果が劇的に異なります。
先生選びにコストを割こう
共通点があるとよいと一般的に言われていますが、必ずしもそうではありません。
たとえば同じ中高一貫のOB OGは話題は豊富ですが、母校ラブかどうかが異なると俄然不穏になります。
また、運動部と文化部、卓球部とサッカー部、ダンス部とチア部、いえ、同じ部活でも勉強ガチ勢と部活ガチ勢と無気力勢は、わかりあえない度合いが意外に高い傾向があります。
続きます。
先週はおかげさまでblog収入が200円も。
弱小blogですのに読んでくださりありがとうございます!
世知辛い時代、せめて読者には幸せな親子になってほしい、もしかして発達グレー研究所でした。