こんにちは、違いのわかる、ただのおばちゃんです。
応援ありがとうございます。
私立小学校から大学までエスカレーターと、 私立中高一貫から大学受験、どちらがお金かかりますか、との質問頂きました。
ご質問すごく嬉しいのです!
小学校受験と中学受験の費用の差
えーと、ですね、まず前提として。
教育にいくらかかるかな?
足りるかな?
と、見ず知らずのおばちゃんに、
ご自分の家の状況を明かさず聞く方には、
私立小学校も私立中高一貫も、
大学進学も大学院進学も
積極的にはおすすめしません。
たぶんだけど、まず、自分の家とお子さんの価値観の大枠を把握することから始めたほうがいいと思うの。
なんとなーく私立中高一貫行って、なんとなーく大学行って、就職よくわかんないからってなんとなく院行って、ってそれはむしろ将来の選択肢むしろ狭まっていく進路パターンなんだもん。
クライアントさんはよーくご存じだと思いますけど、おばちゃん、お金に細かくない、
っていうか雑だし。
ほんっとその子によるんですよ。
その子のことと、おうちのことの兼ね合いを
一番ご存じなのは親御さんです。
おばちゃんが口出す余地なんてこれっぽっちもないと思うのです。
一般論を聞きたいならおおたとしまささんの本買いに行きな!
広告
ただし、一族郎党の生育歴、学歴、経済状況その他あからさまに聞かせていただけるのであれば、
または、明らかにキャパオーバーで、一時的なメンタル荷降ろしの手伝いが必要なときならば、
私があなたの立場だったら、
……みたいな話はバリバリさせていただいています。
進路よりメンタリティに左右される課金状況
お金かかるかどうかって、進路はもちろん関係ありますよ。でもそれは、ぐぐれば誤差10パーセント程度でわかるよね。
それ以上に、
・子どもの教育や人間関係構築維持にお金かけてあげたいと思う親なのか
・お金かけなきゃまずい子なのか
・お金をかけてもらったことを逆恨みしたり勘違いしたりしない子か、そうさせない教育力かある親か
・まわりの家庭のお金かけっぷり
・親がどこまで関われるか
・本人の自学自習スキルのレベル
・親がお金をかける基準が、 要不要なのか、子どもが希望するしないなのか、他者比較なのか
・課金制限をするとして、資産やメンタルを守れる気概があるのか
・その子に必要な課金は本当に教育費課金なのか
などなどという、個人差が大きな、明示しにくい要素が絡むのです。
ポケモンGOとドラクエウォークどちらがお金かかるかって愚問でしょ?
お金の功罪
おばちゃんは拝金主義ではないですが、お金があればなんとかなる、という言い方をするときもあります。
でもね、実は一番危なっかしいのは
・お金がありすぎる家
・お金があるのに出さなすぎる家
・お金出せるからって出しすぎる家
だとも思います。そうさ!100パーセント自戒~でもそうするしーかなーいさー♪
出してくれて当たり前の親、当たり前のように教育費を遣える親、ってのはその子世代まではいいのですが、
子が親になったとき「出せて当たり前」な人でいられないと、やさぐれますからね。
やさぐれる以前に、子供の教育費が大変だから結婚は無理、と思ってしまう方も多いです。
ここを考えると、無理して越境して教育熱心な家庭のエリアに進学する前に一呼吸、してほしいですね。しっかりしろ自分、ってね。
貧しければ貧しいなりの持続可能性があります。
一方、教育当たり前、リッチな生活を、世代を超えて継続させるのは茨の道です。
これからの時代はね。
持続可能性が明らかにないなぁという状態ならば、お金のかかる世界につながる進路には、不用意に足を踏み入れさせないのも親心かも。
短期中期長期、持続可能な幸せをデザインする
もしかして発達グレー研究所 ただのおばちゃんでした。
お問い合わせ、ご相談、お待ちしています。
後腐れゼロの有料ママ友としてもご利用頂いております。