☆災いの元は発達障害ではない!
この子は、発達障害だからダメなんだ…
もし発達障害でなかったら…
定型発達はいいなぁ…
そんなふうに考えている親御さんは、いらっしゃいませんか。
確かに、発達凸凹児は、自動的には育ってくれません。
育てにくさ、社会適応の難しさは特筆ものです。
嘆くお気持ちは痛いほどわかります。私も自殺、心中、考えました。
しかし、少し見方を変えてみますと。
親や教師から見て育てにくいということは、
子ども自身の
「自己に合った教育を勝ち取ろうという渇望」
がもたらす現象なのです。
周囲が感じる育てにくさと、子の渇望のせめぎあいの中に、親子がより良く生きるためのヒントがぎっしりたっぷりあるのです。
☆人格、人生に影を落とす存在
発達障害でも、定型でも、人格・人生を揺さぶっている黒幕は同じです。
自身が発達障害サイド寄りか、定型発達サイド寄りかというポジションが違うだけです。
警戒しなくてはならない相手、幸福感の敵は、同じ。
大切なことですが、目先のことにとらわれて、忘れがちです。
災いに人生を台無しにされたくなければ、戦う相手を間違えないで。
理解ない担任、憎たらしいあいつら、そんな雑魚キャラと戦って消耗している暇はないはずです。
続きます。
www.asdadhd.jp
www.asdadhd.jp
www.asdadhd.jp
www.asdadhd.jp
www.asdadhd.jp
www.asdadhd.jp